今が旬

ルシェル

2020年07月03日 11:09


7月になりました。

暑い毎日です。

季節の変わり目で体調のバランスが取りにくいです。

旬の食材を取り入れて元気をつけましょう!!

【とうもろこし】

主成分は、炭水化物ですが

胚芽の部分には、脂質・ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれます。

特に、脂肪酸の一つであるリノール酸が多く含まれ

LDLコレステロールを下げ、動脈硬化の予防に役立ちます。

また、ビタミンB1・B2 「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンE

さらに、食物繊維も多く含まれ、便秘の改善や大腸がんの予防・美容に役立ちます。

 トウモロコシ茶にも私個人的に注目です。

【いわし】

カルシウムとその吸収を助けるビタミンDが両方に含まれており

成長を助ける子供や中高年の方におすすめです。

また、細胞を再生したり健康な皮膚や髪を作るのに必要なビタミンB2の他

鉄分・亜鉛・カリウム・など多く含まれます。

さらに、EPA ・ DHAといった不飽和脂肪酸が青魚の魚の中でも特に多く含まれています。

これらは、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きや

脳の働きをよくしたり、老化防止に役立ちます。


アーユルヴェーダでいうと、夏はピッタが高くなってきます。

キュウリやすいかなどウリ科の食材はカラダを冷やします。

夏は、消化力も落ちてきます。

熱中症や夏バテしないように食べるものを意識して取り入れて頂きたいです。

https://leciel.blue

関連記事