2010年12月30日

おしらせ



 2010年もあと一日ですね

 今年一年いかがでしたでしょうかぁ??

 年々一年が早く感じてしまうのは私だけでしょうか 笑


 
   今年もありがとうございました

 
 年明けは1月5日水曜日より営業致します

 2011年もよろしくお願いいたします
 

 
  みなさま よいお年をお迎え下さい♪  
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 18:17Comments(1)おしらせ

2010年12月24日

THE 日本

 
 過ぎてしまった話になりますがface07
 12月22日は冬至でした。
 

 冬至の日に
 かぼちゃを食べてゆず湯に入ると
 風邪を引かないと言われています。

 我が家でも夕食にかぼちゃを頂き
 ゆず湯に入りました。

 

 日本にも昔から伝わり
 四季の季節に合ったさまざまな風習があります。


 
 これからも
 こういう風習も
 伝わっていって欲しいです。



 

 明日はクリスマスicon12
 みなさまはどのように過ごしますかぁ?!

 
  
  
 

  
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 17:40Comments(0)アーユルヴェーダ

2010年12月19日

しょうがシリーズ!






 昨日お客様からいただきました!
 

   『しょうが黒糖飴』

 生姜はいろいろな食品になっているんですね。

 
 味はしょうがです。
 辛味は無く黒糖の甘味がありおいしかったです。


 寒いこの時期、生姜は大活躍です。

 コンソメベースに、
 たくさんの野菜や鶏肉
 そして、生姜を入れて煮込む
 簡単なヘルシー野菜スープ。など


 カラダの中から温まりますface02


 寒さが厳しくなってきました。
 年末で忙しいと思います。
 体調崩さないようにしてくださいね。



   
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 11:16Comments(0)アーユルヴェーダ

2010年12月15日

夕暮れ②


 





 

 

 夕暮れ時 若槻通りから
 街並みの明かりがきれいです。
 
 
 

  
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 16:21Comments(0)お店

2010年12月10日

花粉情報


 これからが冬本番!
 というのに・・・もう来春の花粉情報が出ました。


 どうやら花粉は全国的に増加するようです。
 去年に比べて2~11倍の飛散量!!
 (想像できませんがスゴイ)


 
 この情報を早めに知れてラッキーicon12です。


 それは・・・
 アーユルヴェーダでは、『花粉』は
 冬に蓄積されたカパの影響と考えられているのです。

 冬はどうしても寒さなどからカラダを守るため
 熱や体力を温存しようと溜め込む力が働きます。 

 その為、食欲も体重も増える。。。傾向があります。

 
 カラダを守る為には大切ですが
 ため過ぎてしまうとNGicon15

 余分に溜まっていたカパが
 暖かくなってきた春先に雪解けのように
 体外に出てくるのです。

 それが、鼻水や涙などのカパの水。


 冬の季節の過ごし方には気をつけたいものです。

 生姜を摂ったり胃袋と相談しながら食べたり
 おっくうにならずにカラダを動かしたり

 気が早いようですが・・・。
 春を快適に迎えられるように
 冬も快適に過ごすように
 私も心がけようface02
 
 



 
   
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 18:09Comments(0)アーユルヴェーダ

2010年12月04日

今朝は





 写真では伝わりにくく・・・。
 残念です。

 
 遠くのアルプスが
 いつもより大きくきれいに見えました。


 

   
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 15:30Comments(0)お店