2011年06月29日
涼しいスポット
5時になるのに今日も暑いです。
臥竜公園は
木々があり
池もあり

ちいさな滝が流れ

心地よい風も吹いてます

お腹が空いたら

臥竜公園といえば・・・ 真っ黒なおでん
カキ氷もあります

夕涼みにいかがでしょうかぁ??
臥竜公園は
木々があり
池もあり
ちいさな滝が流れ
心地よい風も吹いてます
お腹が空いたら
臥竜公園といえば・・・ 真っ黒なおでん
カキ氷もあります
夕涼みにいかがでしょうかぁ??
2011年06月27日
ご参考になれば・・・
消化のよい食べ物とは
唾液と消化液と混ざりやすく
胃に入ってからの
残留時間が短い食べ物
食材の消化時間だけではなく
消化がしやすいように
調理することも
大切なポイントです
調理のポイント!
①食品を細かくして調理をする
②肉類の皮や筋は除くか 細かく刻む
③肉類などの繊維は 細かく断ち切る
④余分なエキス分や脂肪分を落とす
⑤油脂は控える
⑥新鮮な食材を使う
⑦薄味に仕上げる
⑧柔らかくなるまで 十分に火を通す
資料から抜き出してみました
また、よく噛んで食事をすることも
消化の助けとなります
ご参考になればと思います・・・
唾液と消化液と混ざりやすく
胃に入ってからの
残留時間が短い食べ物
食材の消化時間だけではなく
消化がしやすいように
調理することも
大切なポイントです
調理のポイント!
①食品を細かくして調理をする
②肉類の皮や筋は除くか 細かく刻む
③肉類などの繊維は 細かく断ち切る
④余分なエキス分や脂肪分を落とす
⑤油脂は控える
⑥新鮮な食材を使う
⑦薄味に仕上げる
⑧柔らかくなるまで 十分に火を通す
資料から抜き出してみました

また、よく噛んで食事をすることも
消化の助けとなります
ご参考になればと思います・・・
2011年06月25日
おばあちゃんの知恵袋
夏はピッタの高まる季節
胃腸の働きも弱まるといわれています
どの季節でも
旬の時期の食べ物が
カラダの調節を手伝ってくれます
きゅうりやスイカなどのウリ科のものは
水分代謝を高め 余分な水分を排出するのを
助けてくれるようです
(私事ですが・・・)
87歳のうちのおばあちゃんが
きゅうりを温かいお味噌汁の具にして
食べると
『腸の調子が悪いときに良いんだよ』と
教えてくれました(まだ試してはいませんが・・・)
おばあちゃんも
おばあちゃんに聞いらしいです!
おばあちゃんの知恵は伝承療法!?
話を聞くと
ためになり聞くのが楽しいです
また
「どくだみも毒素を排泄してくれるから
カラダに良いんだよ」と
自分で煎じたお茶を飲んでいるそうです
(だから元気なのかなぁ~)
今の時期は
これから本格的な夏に向けて
体力維持を心がけて
毎日を過ごしたいです。
みなさんも
体調管理が難しいですが
カラダ・ココロにあまり無理をかけず
体調に気をつけてくださいね
胃腸の働きも弱まるといわれています
どの季節でも
旬の時期の食べ物が
カラダの調節を手伝ってくれます
きゅうりやスイカなどのウリ科のものは
水分代謝を高め 余分な水分を排出するのを
助けてくれるようです
(私事ですが・・・)
87歳のうちのおばあちゃんが
きゅうりを温かいお味噌汁の具にして
食べると
『腸の調子が悪いときに良いんだよ』と
教えてくれました(まだ試してはいませんが・・・)
おばあちゃんも
おばあちゃんに聞いらしいです!
おばあちゃんの知恵は伝承療法!?
話を聞くと
ためになり聞くのが楽しいです

また
「どくだみも毒素を排泄してくれるから
カラダに良いんだよ」と
自分で煎じたお茶を飲んでいるそうです
(だから元気なのかなぁ~)
今の時期は
これから本格的な夏に向けて
体力維持を心がけて
毎日を過ごしたいです。
みなさんも
体調管理が難しいですが
カラダ・ココロにあまり無理をかけず

体調に気をつけてくださいね
2011年06月18日
気が付くこと
今日は雨でパッとしないお天気です 
ドーシャチェック
もともと自分の中にある優勢なものドーシャ
(ヴァータ・ピッタ・カパ)が
バランスを取れなくなると
お疲れや不調として
カラダまたココロに現れると
アーユルヴェーダでは考えられています
当サロンでもお客様に
ドーシャチェックを通して
自分を内観し
今の自分を知る・気が付いて頂きたいと思い
施術前にやって頂いております
最近のドーシャチェックでは・・・
天候の不安定など変化のある時期なので
少しカラダとココロが鈍感になっているのかなと感じます
(私もですが 笑)
疲れているのかなぁ~!でも・・・
何が疲れているのか分からない
少し何かが面倒に思えたり
感じなかったり
どうでしょうか?
こういう時に
自分を感じる事をしてみてはいかがでしょうかぁ?
例えば
いつもやらないようなことをしてみる!
変化があり
また異なった自分を発見!感動できたり
するかもしれません
また
数分でも
テレビやラジオなどの音を消して
自然の虫の声やカエルの鳴き声などを聞くと
ぐぅ~ん とカラダとココロが落ち着きます
落ち着いている自分に気が付くと
「あっ 私疲れてたのかぁ~」って

(写真 sri lanka)

ドーシャチェック
もともと自分の中にある優勢なものドーシャ
(ヴァータ・ピッタ・カパ)が
バランスを取れなくなると
お疲れや不調として
カラダまたココロに現れると
アーユルヴェーダでは考えられています
当サロンでもお客様に
ドーシャチェックを通して
自分を内観し
今の自分を知る・気が付いて頂きたいと思い
施術前にやって頂いております
最近のドーシャチェックでは・・・
天候の不安定など変化のある時期なので
少しカラダとココロが鈍感になっているのかなと感じます
(私もですが 笑)
疲れているのかなぁ~!でも・・・
何が疲れているのか分からない
少し何かが面倒に思えたり
感じなかったり
どうでしょうか?
こういう時に
自分を感じる事をしてみてはいかがでしょうかぁ?
例えば
いつもやらないようなことをしてみる!
変化があり
また異なった自分を発見!感動できたり
するかもしれません
また
数分でも
テレビやラジオなどの音を消して
自然の虫の声やカエルの鳴き声などを聞くと
ぐぅ~ん とカラダとココロが落ち着きます
落ち着いている自分に気が付くと
「あっ 私疲れてたのかぁ~」って

(写真 sri lanka)
2011年06月09日
暑いです
今日も

みなさま体調はいかがでしょうかぁ??
これから益々朝が過ごしやすい
時間帯になっていきます

昼間はカラダが消耗してしまうので
「夏は昼寝OK !」と
アーユルヴェーダでは言われています
今から体力とバランスを整えて
本格的に迎える暑い夏を乗り切りたいです

2011年06月06日
見かけましたら
川中島バスさんのバスに
看板を付けて頂いております !
東通り~長野駅辺り~・・・を
走っています
私はまだ見かけたことが無いので

見かけましたら教えてください

バス と ル・シエルを
よろしくお願いいたします ♪
2011年06月03日
晴れ
久しぶりに
気持ちのよい空です
晴れるとココロが ウキウキ♪ します
(墨坂神社からの空)
~~ ごれんらく ~~
6月11日 土曜日は研修の為
お休みさせていただきます
よろしくお願いいたします