2017年10月27日

もの忘れが激しいのは・・秋のせい?!




今日は、朝から家と店を3往復しましたicon10

忘れ物です。

忘れて取りに行ったものをまた、忘れ・・笑

取りに行く・・という


これは、秋のせいかしらと

なにかせいにしたくなってしまいます。face07


アーユルヴェーダ的に考えると

秋は、ヴァータ季節です

ヴァータは、動き・軽さ・冷たさがあります。


秋らしい寒い日が続きヴァータが上がっています

そして、もともと、私自身ヴァータ質を持っている為か・・

自分の内からと環境の外からのダブルでヴァータが上がっている

その影響からか・・

最近少し

不規則な動き(←ヴァータの特徴)や

いろいろなことに目がいく(←これもヴァータの特徴)からか

一つの事に集中できないというヴァータのマイナス面が出ているような気がします。


少し気持ちが落ちつくようなことをして

ヴァータを鎮めることをしたいと思います。


みなさまの中にも

「私も、最近・・物忘れが激しい」という方

もしかしたら、忙しく休みがしっかり取れていない

とか

考えることが多い・・とか。

こういう状況は

ヴァータが上がっているのかもしれませんよ。

http://leciel.blue

長野須坂市アーユルヴェーダ|リラクゼーション|キャビテーション

ルシエル TEL 026-219-3005










  
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 13:18Comments(0)アーユルヴェーダ

2017年10月18日

脱毛のページホームページにアップしました!


 ホームページで脱毛の価格表がご覧いただけます(^^♪ 

 期間限定初回10%OFFです

 http://leciel.blue


 
 長野須坂市アーユルヴェーダ|リラクゼーション|キャビテーション

ルシエル TEL 026-219-3005
  
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 15:13Comments(0)お店メニュー

2017年10月16日

アーユルヴェーダは未病の知恵


アーユルヴェーダを説明するが難しいと

いつも悩みます。

一般的に、アーユルヴェーダというと

シロダーラー(額にオイルを垂らすトリートメント)や

ネトラ(目にオイルを入れるトリートメント)

・・オイルマッサージの事とと思われがちですが

アーユルヴェーダは、伝承された未病に対しての知恵です。

そして、アーユルヴェーダで良く使われているのが

 ≪ハーブやスパイス≫

食事の時にはもちろん365日3食カレーですし・・笑(スリランカでは)

カラダを癒すオイルに使われたり

カラダを温めたり・冷やしたり・・と

さまざまな用途に

私たちの健康を守るアイテムとして

アーユルヴェーダ発祥のインドそして、スリランカでは使われていますface01

 私は、数年前からホーリーバジル茶を飲んでいます。

 おかげさまで、風邪もかからずインフルエンザもかかったことがありません。

 私の友人が体調をくずした時に

 お茶を進めました。

 毎日飲んでくれてました。

 そしたら、悪かった数値が平均の値に戻ったと

 喜んでくれました。

 それからも、愛飲してくれています。

 ホーリーバジルは健康を維持するための万能なハーブです。

 私は、飲むだけではなく育てています。

 夏前に、庭に種を植えフレッシュの葉っぱを楽しみ

 秋になると、それを乾燥させて種を取り

 そして、また夏前にその種を植えると毎年やっています。


 その他、エゴマやゴトコラも健康を維持するのに

 注目されているハーブです。

 エゴマは、血液をきれいにしお肌にもよく、デトックスを助けてくれるハーブです

  (スリランカに行ったときにエゴマに埋め尽くされた湯船に浸かりました)

 ゴトコラは、認知症や記憶力を良くする若返りのハーブといわれています。

 アーユルヴェーダは、単なるオイルトリートメントでなくて

 実は、健康を維持する知恵でもあるんです。

 月一のペースでアーユルヴェーダとヨガのセミナーもしておりますので

 気になる方はお問い合せ下さい。

 ホーリーバジル茶にご興味のある方は

 ティーバッグ30袋入り 1800円 (税抜き)

 ル・シエルで販売しておりますface01



 



長野須坂市アーユルヴェーダ|リラクゼーション|キャビテーション

ルシエル TEL 026-219-3005

 

 

  
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 11:58Comments(0)アーユルヴェーダ

2017年10月06日

こんな時にサマハン





 寒くなってきましたね。

 朝起きるのが少し苦痛ですface04
 
 みなさま。
 
 急に寒くなり体調はいかがですか?
 
 朝起きてのどが痛い!?

 ちょっと寒気がする・・

 風邪っぽい


 そんな時には、おすすめサマハンです(^^♪

 スリランカのスパイステイー

 ピリッと辛くてお腹中からポカポカ温まります。

 サマハン入れてお湯を注ぐだけでOK!

 手軽に飲めます!

 紅茶やホットミルクに溶かしてもらっても美味しいです。


 好評販売中です!

 1箱10包 680円です。

 明日からの連休も休まず営業しております。


 長野須坂市アーユルヴェーダ|リラクゼーション|キャビテーション

ルシエル TEL 026-219-3005
  
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 11:01Comments(0)アーユルヴェーダ

2017年10月02日

カラダもココロも風が増えるのはヴァータ






秋は、風が冷たくなり、乾燥してきます。

  ヴァータが増えてきます。

 カラダも、冷えを感じ・肌・髪の毛は乾燥します。

 もしかしたら、もともとヴァータを持っている方は

 頭・腰・肩などの痛を感じたり、便秘になったり

 ココロが落ち着かなかったりという事も感じる季節

 
 健康のバランスを保つためのポイントとしてはface02

 
 ヴァータの方(そしてカパのお持ちの方)は

 冷え対策をしっかり行ってください。

 カラダが温まるような物を食べたり

 お風呂にしっかりつかったりface01

 ヴァータの方は、

 ゆったりとした時間を作り

 芸術鑑賞などするのも良いかもしれません。


 食欲の秋ですが・・

 カパの方は食べ過ぎ注意です!

 食べたらその分散歩やウォーキングをしてみてください

 気持ちの良く秋の風を感じるのも気分転換になります。


 ピッタの方は、暑さが和らぐこの季節

 過ごしやすいのではないでしょうか?

 頭をクリアーにして

 静かにゆっくり読書の時間を楽しむのも

 新たに素敵なアイデイアが思い浮かぶかもしれません。

 
 私もどのように過ごそうかな~(^^♪

 
 みなさまも心地よい秋を楽しんで過ごしてくださいねface02


 

 長野須坂市アーユルヴェーダ|リラクゼーション|キャビテーション

ルシエル TEL 026-219-3005






 

 
  
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 14:37Comments(0)アーユルヴェーダ