2011年01月19日

オイルでうがい


 ごま油・・・

 アーユルヴェーダではよく使われるオイルです

 
 肌に潤いをもたらしつややかさと柔らかさを与え
 ヴァータを沈静させると言われているので 
 アビヤンガ(オイルマッサージ)の時にも使います

 
 また 点鼻の時 

 こちらは 鼻に一滴ごま油を垂らす
 または、綿棒で鼻の内側に塗ります

 花粉症の方や頭をスッキリしたいとき
 鼻炎等に良いといわれています

 そして うがいの時
 
 ごま油を少量口に含み数分間うがいをする

 私もやる前 
 『油っぽくて気持ち悪くないのかな』と
 思っていました。

 が、普通のうがい時よりも口の中でくちゅくちゅと
 ごま油が変化(まろやか!?になるような感じです)
 してくるまでやります。
 うがいをした後は 口の中がスッキリします


 歯槽膿漏の予防や唾液がよく出るようになるようなので
 虫歯の予防や味が分かるようになったり
 のどにも良いみたいです

 そして、若返りにもなるみたいです (←うれしい言葉) 
 
 
 簡単にできるので試してみては
 いかがでしょうか。

 うがいに使ったごま油は 
 スーパーでも売っている
 太白ごま油です
 
 

   
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 13:06Comments(0)アーユルヴェーダ