2015年09月25日

秋分の日も過ぎ・・





連休明けからの雨は

 グッと寒さを感じ

温かい食べ物が恋しくなってきましたface01

厚生労働省の発表によると

 日本人が最も食べる野菜は

1位 だいこん 2位 たまねぎ のようです

これからの季節、

だいこんの登場は多くなりそうですface01


 <旬の食材>

かぶ

 かぶの白い根の部分は 淡色野菜

 消化酵素が豊富で

 胃もたれ・胸やけを解消する作用があり

 調整効果もあるそうです

 かぶの葉の部分は 緑黄色野菜

 βカロテンが豊富で

 皮膚や粘膜の健康を保つ作用があり

 また、ビタミン・カリウム・食物繊維も多く含まれ

 根の部分より栄養素が豊富のようです



 抗酸化作用が強く、動脈硬化・ガン・白内障の予防に

ぎんなん 

 でんぷん・βカロテン・ビタミンB1・C カリウム・マグネシウム・鉄

 栄養価の高い食材

 古くから、咳止め・痰切り・喘息・夜尿症などの改善に用いられていたようです

 ただし、ぎんなんは、ビタミンB6の作用を妨げる物質が含まれており

 食べ過ぎは、中毒症状を引き起こす恐れがあるので注意が必要のようです



 私もバランスの良い食事を心がけたいです(*^^*)
長野須坂市アーユルヴェーダ|リラクゼーション|キャビテーション

ルシエル TEL 026-219-3005

  
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 12:08Comments(0)健康