2016年10月20日

食事の時間と消化力


 食欲の秋到来です(*^^*)


 そこで、こんなお話を・・・

 一日の食事の時間は 

 基本的に朝・昼・晩と3食



 時間にもヴァータ・カパ・ピッタがあります

 ●朝6時から10時までは カパ時間

  重く・鈍く・停滞しがち

  消化力は低い

 ●10時から14時までは ピッタ時間

  熱・活力・消化力が高くなる

  消火力は高い

 ●14時から18時までは ヴァータ時間

  
 1日のうちで一番消火の力が大きいのは

 ピッタの時間になります。

 
 消化力に合わせると
 
 朝・昼・晩 1:3:2

 朝は、カパの時間なので軽めの食事

 昼は、重きをおいてしっかり食事

 夜は、夕食は6時から10時位にする方は、またカパの時間帯になってしまい

    消化の火が停滞している時間帯

    量を少なくし消化の良い食事

 
 カラダの消火に合わせるとこのような形が理想のようです。

 無理なくダイエットしたい方は

 消化力に合わせて食事の内容と時間を

 少し意識してみてはいかがでしょうか?
 
   
  • LINEで送る


Posted by ルシェル at 13:54Comments(0)アーユルヴェーダ