2014年10月08日

今日は、寒露


 暦では・・

 「寒露」 野の草に冷たい霜が宿るころ


 一時、昼間の寒さに比べるとここ何日は

 昼間は温かい秋の陽気ですが

 この頃から・・・

 漢方では

 「お血」 血が滞っている状態

 冷えや血行不良によりお血の状態になりやすくなってきます 

 アーユルヴェーダでも

 ヴァータが増え

 冷えや乾燥といった血行不良を注意します

 
 特に女性の方は

 お尻から足先の下半身の冷え

 冷えによるむくみ等をどうにかしたいものです

 根野菜などを使った食材や温かいものを食べたり

 お風呂にゆっくり浸かるのこと

 特別なことでなくても少し意識を変えるだけで

 できることはあると思います

 気温の変化が急激なので

 みなさま、お身体の調子崩さないようにしてくださね!

 ちなみに!

 おすすめメニューとしては・・

 「ハーブテント」 ¥2,500(30分)

 すっごい!気持ちが良いんですよ~

冷える方におすすめです

 
今日は、寒露




 

 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事画像
アーユルヴェーダ☆カパ
暖かくなると
本年も宜しくお願い致します。
ハーブテントで温まる
ヴァータの季節は潤いを
18周年サンクスキャンペーン
同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事
 アーユルヴェーダ☆カパ (2025-04-04 14:32)
 暖かくなると (2025-03-01 12:32)
 アーユルヴェーダとは・・ (2025-01-09 16:34)
 本年も宜しくお願い致します。 (2025-01-06 14:57)
 ハーブテントで温まる (2024-12-16 11:08)
 ヴァータの季節は潤いを (2024-12-01 10:30)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。