2023年02月10日

ヴァータ・ピッタ・カパの行動

 そもそもアーユルヴェーダって

 オイルでマッサージしたり、頭の上にオイルを垂らしたりするリラクゼーションと

 思っていると思います。

 それは、少し情報不足かもです。

 
 当店に来店して頂くと時としてドーシャチェックをして頂きます。

 もちろん、しなくていいよ~というのも可能です。

 ドーシャといわれる・・増えやすいものを

 知っていることで

 自分の行動や今のバランスの状態を自分で意識する

 情報のツールと思って頂くとわかりやすいかもです。


 ここでは、行動のついてお伝えします!

 ◆ヴァータ◆
 ヴァータの多い時の行動は

 とにかく動く、じっとしていても動く・貧乏ゆすりをしてみたり・手を動かしてみたり
 いつもどこかが動いている

 衝動的な行動も!思いついたら居ても立ってもいられない

 こんな時は、ヴァータが増えているかも

 鎮める方法は、目をつぶり、耳を閉ざし、大きく深呼吸~ 

 落ち着いてゆっくり行動してみるのも良いかもしれません。

 ◆ピッタ◆
 ピッタの多い行動

 計画的に行動し、タイムスケジュールまでしっかり決める

 無駄な動きが嫌いでそれをやり通そうとする

 もともとのピッタが多い方の行動はこういう行動になりがちだと思います。

 もし、うまく計画通りに進まなくても

 ヴァータの風のようにたまには、流れに身を委ねてみると

 いつもと違う展開になってイライラするのではなく楽しんでみた方が

 時間の無駄にはならないかもです。

 ◆カパ◆
 カパが多い行動・多くなってきたときの行動

 基本的には、マイペース 周りは急いでいるのになぜか自分だけ焦らない

 あとでやろう~が口癖だったり

 ものごとが面倒になったり、ラインの返信さえも後回しになったりしてしまうけど

 冷静に判断ができる

 重い腰を持ち上げるのは至難の業なので

 周りの人の理解が必要かもです。(笑)

 
 ご自身の行動に少し当てはまるようならお自身の持っているドーシャかもです。

 いかがでしたか?行動の話

 アーユルヴェーダの理論って面白いんですよ。

 ここから、私たちが毎日を過ごすカラダとココロの健康へと繋がっていくんです。

 

 コロナ前はワンデイセミナーでアーユルヴェーダのお話をさせて頂く機会があったのですが

 また、いつかやりたいなと思います。


 長野須坂市アーユルヴェーダ|リラクゼーション|キャビテーション|脱毛|ハイフ

ルシエル TEL 026-219-3005


 
 
 


  • LINEで送る

同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事画像
アーユルヴェーダ☆カパ
暖かくなると
本年も宜しくお願い致します。
ハーブテントで温まる
ヴァータの季節は潤いを
18周年サンクスキャンペーン
同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事
 アーユルヴェーダ☆カパ (2025-04-04 14:32)
 暖かくなると (2025-03-01 12:32)
 アーユルヴェーダとは・・ (2025-01-09 16:34)
 本年も宜しくお願い致します。 (2025-01-06 14:57)
 ハーブテントで温まる (2024-12-16 11:08)
 ヴァータの季節は潤いを (2024-12-01 10:30)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。