2010年02月04日

立春♪

 今朝は雪がちらついていましたが・・・
 今日は暦の上では 立春です。
 

 アーユルヴェーダでは、春はカパの季節です

  冬の間にカラダの中で蓄積したカパが 
  春の太陽の暖かさで雪解けをして流れ出て、
  カラダ・ココロとも緩慢になりやすい季節といわれています。

 アーユルヴェーダの知恵 ☆★春の過ごし方★ 

①春はぽかぽか陽気につられてお昼寝にはもってこい!ですが 
お昼寝をすることは カパが増えてしまうのであまりすすめられていません。icon15

②運動 軽い散歩 カラダをよく動かすこと icon14 カラダを動かすことによってカパを減らす。

③甘味・重性・油性の食事は控えめにする 

④色とりどりの洋服でファッションを楽しむicon12

 重さやダルサがあるときはカパが増えているのかもしれません。
 カラダを軽くして気持ちいい春を過ごしたいものです♪

 よ~し!私も歩きに行こうicon09 暖かくなったら 笑
立春♪

  • LINEで送る

同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事画像
アーユルヴェーダ☆カパ
暖かくなると
本年も宜しくお願い致します。
ハーブテントで温まる
ヴァータの季節は潤いを
18周年サンクスキャンペーン
同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事
 アーユルヴェーダ☆カパ (2025-04-04 14:32)
 暖かくなると (2025-03-01 12:32)
 アーユルヴェーダとは・・ (2025-01-09 16:34)
 本年も宜しくお願い致します。 (2025-01-06 14:57)
 ハーブテントで温まる (2024-12-16 11:08)
 ヴァータの季節は潤いを (2024-12-01 10:30)

Posted by ルシェル at 16:54│Comments(0)アーユルヴェーダ
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。