2012年10月31日
栗
秋の味覚 【栗】
漢方的には
カラダに、どのような働きをするのか
調べてみました!!
甘味・温性
脾・腎(漢方的な見方)に働き、疲れ
足腰のだるさのよい
血行を良くする ・・・みたいです。
その季節・季節の食べ物は
私達のカラダを整えるように
実ってくれるんですね!!
アーユルヴェーダでいうと
なにに当たるんだろう・・・
栗はカパですかねぇ!?
でも・・・毬栗はヴァータ??なのかなぁ~・???
Posted by ルシェル at 18:51│Comments(0)
│漢方