2017年04月20日

穀雨 こくう


 柔らかな雨の恵みを受けて 木々の緑が輝く頃

 
穀雨 こくう




 少しイライラや鬱々としてしまうこの時期

 気を巡らすことが良さそうです

 セロリ・パセリ・菊花・ミント・三つ葉・春菊


 香りの強い食材はストレスによる

 気の滞りを解消してくれるようです^_^


 忙しい日常を送っていると 

 忙しさばかり感じてて・・

 なかなか、自分を意識することなく

 置いてきぼりになっていませんか?


 山を見るとだんだん木々が

 緑や黄緑に変化しており

 早いところでは

 山桜も咲いています。

 こういった自然の中で深呼吸し

 少し、立ち止まり

 気を整えて、自分を取り戻す(カラダとココロを確認する)ことも

 おすすめです。


 http://leciel.blue



  • LINEで送る

同じカテゴリー(漢方)の記事画像
処暑 しょしょ
芒種 ぼうしゅ
立夏の頃
ふゆがはじまる頃
大寒にカラダを温めるピッタの食材
今日は、寒露
同じカテゴリー(漢方)の記事
 女性の一生は七年周期 (2022-08-11 11:24)
 快眠に役立つ食材 (2018-08-23 16:26)
 処暑 しょしょ (2017-08-24 10:30)
 芒種 ぼうしゅ (2017-06-05 11:53)
 立夏の頃 (2017-05-07 11:29)
 寒い日は (2016-11-26 11:11)

Posted by ルシェル at 13:11│Comments(0)漢方
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。